箱根に子連れでも安心できる、サービスや接客が素敵な宿ないかな〜
数ある箱根のホテルの中でも、子連れ旅行向きの「湯本富士屋ホテル」。
2020年7月に6歳と0歳の子供を連れて、温泉とフランス料理を楽しんできました!
【宿の決め手】
- 立地が良く、アクセス良好
- キッズルームがある
- 部屋が広くて和室
- 食事が美味しい
- 子連れ歓迎の宿
子連れでも安心できる接客とサービス、さらには本格フレンチも堪能ができる最高のお宿!
キッズルームや大浴場には赤ちゃん用のベビーバスもあり、温泉も食事も大満足の旅になりました♪
Yahoo!トラベルで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
楽天トラベルで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
一休.comで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
「湯本富士屋ホテル」の館内

「湯本富士屋ホテル」は明治11年創業のあの宮下富士屋ホテルの姉妹ホテル。
正面玄関から入ると大きな生け花が出迎えてくれて、老舗の雰囲気を感じます。
私たちの車が玄関に到着すると、さりげなくドアマンが近づいてきて車の扉を開けてくれました。
ベルボーイさんが荷物やベビーカーの積み下ろしを手伝い、ロビーへと案内してくれます。
最近のホテルでは少なくなった、ポーターサービスですが、荷物の多い子連れにはありがたいサービスですね。
このホテルは昔からある本館と、結婚式場や会議室を併設したレインボープラザの2つの建物があります。
それぞれの建物は1階と2階でつながっているよ〜
綺麗で新しいのはレインボープラザですが、子連れにオススメするのは本館!
なぜならフロントや売店、大浴場、キッズルームなど主な施設はすべて本館に位置しているからです。
バリアフリー化された館内は、ベビーカーでの移動も楽々でした♪
「湯本富士屋ホテル」のキッズルームが最高

本館大浴場の近くにはキッズルームがあります。
コロナ渦でキッズルームを閉鎖したり、キッズルームがあってもおもちゃが使えなかったりすることが多い中、このように感染対策をして使わせてくれるのはありがたいことです。
今は1組30分の入れ替え制でフロントで予約が必要だよ〜
利用後はホテルスタッフが消毒をしてから次の人が利用するという徹底ぶり!


2日目の朝はパパと子供たちがキッズルームで遊んでいる間に、私は1人でのんびり温泉に入らせてもらいました♡
「湯本富士屋ホテル」の広い客室

派手さはないけれども、シンプルで落ち着くインテリアです。
必要なものはお部屋に一通り揃っています。
子連れにはやっぱり和室が便利
湯本富士屋ホテルには、洋室・和室・和洋室の3タイプのお部屋があります。
今回私たちが宿泊したのは、和洋室のお部屋でした。

3台のシングルベッドが並ぶ洋室に加えて、8畳の和室が付いているのでとても広々としています。
希望すれば和室にお布団を3枚まで敷いてもらえますよ〜♪
添い寝の赤ちゃんはベッドから落ちる心配がないし、6歳の子供もゴロゴロと畳の上でくつろげて、やっぱり子連れに和室は最高だなと思いました。
ただ、本館の和洋室は喫煙の部屋しかありませんので注意!
事前に消臭をお願いすることができるけど気になる人は レインボープラズの和室がオススメ
客室のアメニティーは?

部屋風呂のある洗面所には、歯ブラシなどの一通りのアメニティーが揃っています。
また、温泉ホテルらしく浴衣、足袋風の靴下、浴用タオル、お風呂バックなどもあります。
6歳の子供向けのアメニティーもありました!
【子供用のアメニティ】
- 子供用浴衣
(上下セパレートの甚平タイプ) - スリッパ
- キッズ歯ブラシ
赤ちゃん用のアメニティーは特には用意がありませんでしたが、添い寝の時に、掛け布団代わりに使うためバスタオルを多めに用意していただきました。
洋室のお部屋の場合、ベビーベッドの貸し出しはなくベッドガードのみだよ〜
その他の設備
冷蔵庫とお茶のセット、湯沸かしポット、冷水が用意されています。
冷蔵庫の中身は空です。

貴重品を入れるためのセイフティーボックスも室内にありました。
ベッド脇には、USB用の充電ソケットが3つとコンセントが多めにあり、携帯電話やデジカメ、子供のゲームやタブレットなど充電する電子機器の持ち物が多い私たちには非常にありがたい設備でした♪
Yahoo!トラベルで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
楽天トラベルで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
一休.comで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
「湯本富士屋ホテル」の食事

今回はホテルでゆっくりとくつろぎたかったので、2食付プランを選びました。
夕食の内容がとても良いので、子連れ旅行には2食付きがオススメ!
夕食は本格フレンチコース料理
夕食はフレンチ・和食・中華の3つの中から好きなレストランを選ぶことができました。
私たちは伝統的なフランス料理が食べられると聞いて、以前から気になっていた「フレンチ」を!
前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートのフルコースで、味もボリュームも大満足の内容でした♪



おかわりができる焼きたてのパンも美味しかったです♪
子供も本格フレンチメニューを堪能♪
小学生の息子には子供用のメニューが用意されていました。
コーンスープ、シーフードグラタン、ハンバーグステーキ、ミルクレープとアイスクリーム、と大人と全く違う内容です。

子供向けのメニューでも、グラタンに使われているホワイトソースやハンバーグに係るデミグラスソースなど、手の込んだ本格的なお料理で子供も美味しそうに食べていました♪
食器やカトラリーは大人と同じものが使われています。
子連れでなかなか本格的なフレンチレストランには行けないので、大人も子供も良い経験になりました。
朝食はセットメニューに変更中
通常はバイキングの朝食ですが、現在コロナ感染対策でセットメニューに変更されています。
朝食も和食・洋食・中華粥の3種類が用意されていて、その場で選ぶシステム。
我が家は大人は和食、子供は洋食を選びました。


子供はいつも朝食時に牛乳を飲むのですが、セットにつく飲み物はジュースだけ。
ですが、なんとお願いしたら牛乳も持ってきていただきました!
ご飯のおかわりはできましたが、パンのおかわりもできたのかどうかは不明です(笑)
やはり子連れには、好きなものを好きな量だけ取れるバイキングの方が良いかなというのが正直な感想でした!
赤ちゃん連れはベビーカー持参が◎
朝食夕食のレストランともに、赤ちゃん用の椅子がありません。
通常の椅子に固定用のベルトを用意してくれますが、まだお座りのできない赤ちゃんには使用が難しいかと思います。

レストランはテーブル席で席間隔も広くとられているので、普通の椅子に座ることが難しい赤ちゃんはベビーカー持参で行くことをオススメします!
また、取り分けが難しいメニューだったため赤ちゃんの離乳食は持ち込みました。
離乳食用のプラスチックの器やスプーンはレストランで貸してくれるよ〜
「湯本富士屋ホテル」の大浴場

箱根と言えば温泉!
湯本富士屋ホテルにももちろん温泉大浴場があります。
オムツの取れていない赤ちゃんは、大浴場を利用することはできますが湯船につける事はNGです。
代わりにベビーバスを用意してくれるので、ママもゆっくり安心して入れますね♪
ベビーバスは持ち運べるから露天風呂でも使えるよ〜
温泉の温度が少し熱かったので、ベビーバスは温度調節もできてよかったです。
他にも赤ちゃん用に用意されているものはこちら。
【大浴場にある赤ちゃん用品】
- ベビーチェア
- 脱衣所にベビーベッド
- オムツ用のゴミ箱
男湯にも同じものがあるそうなので、パパが赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることもできますよ。
貸切の『家族風呂』は赤ちゃんも入浴OK

2〜5人まで入れる個室の家族風呂(貸切風呂)は、オムツのとれていない赤ちゃんの入浴が可能なのです〜!わーい♡
【家族風呂の詳細】
- 料金:1回45分間
- 大(4~5人用):¥2,000
- 小(2~3人用):¥1,000
- 小(2~3名様用)
利用時間
15:00~22:00/8:00~10:00
貸切風呂は事前の予約が出来るよ〜
アクセスとロケーションが最高

良い湯本駅の目の前に立つ「湯本富士屋ホテル」。
駅からのアクセスは駅前のあじさい橋を渡ると、ホテル玄関に直通のエレベーターがあります。
駅にもエレベーターがあるので、ベビーカーでも楽々のアクセス♪
今回私たちは車で行きましたが、シーズン中の都心から箱根の道路はとても渋滞するので、こんなにアクセスが良いのなら電車で来たほうが良かったかなと思いました(笑)
子連れに安心のホテル周辺
駅前からホテル側に渡る橋は、車の通行が禁止なので静かです。
さらにホテル専用のエレベーターを使うので、宿泊者以外の人がホテル周辺に来ることがなく治安も良し◎
静かで安全な環境は子連れには安心だよね〜
繁華街&観光地へのアクセスが良い
湯本駅前はお土産物屋さんや飲食店が並ぶ繁華街。
駅前まではホテル専用のエレベーターがあるので、簡単に来ることができるんです!
ホテルから徒歩7分くらいのところには、セブンイレブンがあり赤ちゃんのオムツも売られていましたよ。
24時間営業だからいざという時に安心だね〜
湯本駅は箱根登山鉄道の始発駅でもあり、駅前からは各方面への路線バス&観光バスも出ています。
御殿場アウトレットへ行くバスも出ているので、箱根観光と合わせて立ち寄るのもオススメです♪
「湯本富士屋ホテル」感想まとめ
とにかく接客、サービスが感動レベルでよかったのが安心して旅行を楽しめる理由のひとつでした!
子連れ旅行の時はホテルの雰囲気や、スタッフの方々の接客で親は安心できるので、湯本富士屋ホテルは満点で応えてくださいました♪
おもてなしの丁寧な接客に感動
ホテルの周辺散策中に雨に降られてしまったのですが、帰ってきた私たちを見てベルボーイさんがすかさず乾いたタオルを差し出してくれました!
雨の日の通常のサービスのようで、帰ってきた宿泊客一人ひとりに新しいタオルを渡していました。
これが濡れたベビーカーや子供の足を拭くのにとっても役立ちました。
ホテルの「おもてなしの心」を感じるサービスが見れて、感動!
メリット&デメリット
メリットとデメリットを正直にまとめました!
- 子連れでのアクセスが良い
- 夕食が美味しい&本格フレンチを楽しめる
- 赤ちゃんも温泉に入れる
- スタッフの対応が良い
- ホテル周辺の治安が良い
- ベビーベッドの貸し出しがない
- 禁煙の和洋室がない
- レストランにベビーチェアがない
やっぱり子供と一緒の食事の時には、レストランでベビーチェアは欲しかったです〜!
和洋室に禁煙がないのも子連れとしては少しデメリットでした。
宿泊料金
今回、本館和洋室「夏得サマープラン2食付き」でした。
【料金の内訳】
- 大人:19,350円×2人=38,700円
- 子供:小学生1人=13,545円
添い寝乳児(食事・寝具なし)無料
今はGoToトラベルキャンペーンがあるので、格安プランもたくさんあると思います。
Yahoo!トラベルで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
楽天トラベルで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
一休.comで「湯本富士屋ホテル」の料金を確認する
総合評価
子供へのサービス |
|
部屋の広さ | |
接客 | |
清潔感 | |
お風呂 | |
食事 | |
価格 | |
立地&アクセス |
子供用のアメニティや、大浴場の赤ちゃん用品もあるので、子連れにはとても良いホテルです。
老舗ホテル!というだけあって接客やサービスもさすがの一言につきます。
箱根で安心して子連れ旅行に行くなら「湯本富士屋ホテル」はオススメです♪
「湯本富士屋ホテル」へのアクセス
- 〒250-0392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
- 0460-85-6111(9:00〜20:00)
