子供も一緒に楽しめる自然や観光スポット満載のお宿はないかな〜?
少しコロナの影響も落ち着き始めた2020年9月。
日常でのストレスや疲れを癒すべく、自然いっぱいの南紀白浜に2泊3日で行ってきました!
1歳7ヶ月のやんちゃ盛りの息子を連れての旅行は不安もありましたが、小さな子供連れでも安心して行けるのが「とれとれヴィレッジ」。
【宿の決め手】
- ドーム型の部屋が可愛すぎる
- 客室が独立しているため静か
- 子供が遊べる公園がすぐ近くにある
- 海鮮マーケットがある
客室が独立しているので周りに迷惑をかけちゃわないか…なんて心配も不要!
幻想的な村のような施設がとても可愛く、子連れ旅行にとってもおすすめです♪
じゃらんで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
楽天トラベルで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
Yahoo!トラベルで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
「とれとれヴィレッジ」の宿泊施設

「とれとれヴィレッジ」の宿泊施設は3種類のタイプがあります。
【宿泊施設の種類】
- ペットと泊まれる『メルヘンゾーン』
- 全室禁煙ルームの『ファンタジックゾーン』
- ドームがパンダの顔の『パンダヴィレッジ』

別荘感覚で楽しめるリゾート型宿泊施設なので、客室は建物自体が一部屋ずつ別々になっており、横の客室の声が聞こえないようになっています。
小さい子供はいつ機嫌が悪くなるかわからないので、周りの目が気にならないのはすごく楽!
さらに、施設内には大きい遊具のある公園があるので遊び盛りの子供にぴったりです♪

村の景色が一望できる村内にある展望台から眺める景色はとても壮大だよ〜

夜はライトアップが綺麗です♪

「とれとれヴィレッジ」の客室

今回は全室禁煙ルームの『ファンタジックゾーン』お部屋。
小さい子供にも安心の和室タイプです。
ベッドがない分お部屋も広くて安全。
息子は喜んで部屋中走りまわるっていました♪


天井に空いた小窓から見える青空や、星空も旅の気分を盛り上げてくれます。
室内は1つとして同じものはなく、何度宿泊しても楽しめるというコンセプトが良いですよね♪
赤ちゃんのアメニティや設備は?
残念ながらバウンサーや赤ちゃん専用のアメニティはありません。
アメニティは3種類のミニボトルになっており、温泉にも備え付けのはありましたが、気になる方はご持参した方がいいかもしれません。

またT-falがあり、お湯をすぐ沸かせるのでミルク作りに便利ですが、浄水がないので自分で用意する必要があります。

「とれとれヴィレッジ」の食事はバイキング

食事込みのプランにすれば、白浜名物の海鮮を使った夕食バイキングが楽しめちゃいます。
お寿司や刺身の食べ放題なんて珍しい♪
子供用の離乳食などの用意はありませんが、ご飯にお味噌汁、うどんやお蕎麦、小鉢など種類も豊富です。

離乳食を持参して電子レンジで温めてもらうこともできるよ〜
朝食は3種類のパンにスクランブルエッグやポテトフライ、唐揚げ、チキンナゲットなど子供に人気メニューも沢山。


和食も洋食も選べるが助かりますよね♪
ベビーチェア完備!
2種類のベビーチェアが用意されており、年齢によってお選び出来ますので安心して食事をすることができました。
赤ちゃんOKの大型温泉施設

「とれとれヴィレッジ」は歩いて10分ほどの所に『とれとれの湯』という温泉施設があり、オムツが外れていない子でも入れるんです〜!
湯船が浅めの温泉になっていて、子供と一緒に温泉を楽しめちゃう…。
最高すぎやしませんか…。
客室すぐ近くのフロントから送迎バスが出ているので行き来も楽〜♪
この温泉施設内には、食事処、畳の休憩所、エステスペースやゲームセンターまでついていますので、家族みんなでゆっくりできます♪



ちなみに『まだ温泉はちょっと…』という時でも客室にはちゃんとバスルームがついているので安心です◎
じゃらんで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
楽天トラベルで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
Yahoo!トラベルで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
海鮮市場「とれとれ市場」が大人気

「とれとれヴィレッジ」のすぐ近くには海鮮市場『とれとれ市場』があります。
地元のお客さんも買いに来るほど、平日でも人気で海鮮を中心にお土産がたくさん売っていました。


お土産には珍しい冷凍の刺身用のお魚や、お造り、お寿司などなど。
海近くならではのお土産の豊富さですよね。

フードコートもあるので、新鮮な海鮮丼やお寿司を楽しむことができます。
ベビーカーでも大丈夫?
とれとれ市場は1階、2階と分かれているのですが、エレベーターがない代わりにスロープで繋がっています。
ベビーカーでもラクラク移動できますよ♪
自然豊かな観光スポットがある

白浜という名前だけあって、白良浜という海岸は砂が真っ白!
サラサラしている上にふんわり柔らかくてお子様の足でも安心です。
うちの息子も初めての海に大興奮!
海水がとても澄んでいて足元までくっきり見えます。
とても綺麗な砂浜なので、ゴミなども落ちていません。
9月中旬にも関わらず、水温も暖かく沢山の人が海水浴を楽しんでいました。
無料のシャワーや足湯が設置されているよ〜
他にも太平洋に向けて突き出したスロープ状になった大岩盤「千畳敷」や、

迫力ある断崖絶壁を一望できる「三段壁」も!

子供連れだと観光はしづらいかと思いましたが、車でも巡りやすく、バスも通ってました。
ちなみに私達はベビーカーを押しながら歩いて巡りました(笑)
坂道もあり大変ですが、所々に可愛いお店屋さんなどがあったので楽しかったです。
動物達と触れ合える「アドベンチャーワールド」

人気の動物たちとたくさん触れ合うことができ、小さな子供でも数多くのアトラクションを楽しめます。

ベビーカーレンタルが出来たり、オムツを替えるスペースなどもしっかりあるので、赤ちゃん連れのファミリーも多かったです。


「とれとれヴィレッジ」近くのバス停からバスで5分位で着きますよ〜。
「とれとれヴィレッジ」の感想まとめ

施設全体がとっても可愛いく、子連れに優しい感じが過ごしやすかったです。
空気が澄んでいる客室は、とても広々としているので家族でのんびりくつろげました!
展望台や遊具がある公園に子供も喜んでいましたし、近くの観光スポットに足を伸ばせば1日あっという間で、かなり充実した3日間になりました♪
メリット&デメリット
あえてメリットとデメリットの両方をあげちゃいます。
- 赤ちゃんでも安心の和室タイプを選べる
- 独立した客室は子供が騒いでも迷惑にならない
- 宿泊施設内に楽しめるスポットが多い
- 周りに観光スポットやお土産屋さんなどが豊富
- 田舎の立地なので自然と触れ合える
- 温泉施設が敷地外にある
- 田舎の為虫が多い(時期による)
客室は広いし綺麗だし和室もあるので、赤ちゃん、子供連れにはかなり良いと思います。
温泉も子供と一緒に入れるのがかなりポイント高め♪
ただ温泉施設への移動は少し距離があるのでそこはデメリット×
宿泊料金
平日2泊3日(全日食事付き)で税込47,280円でした!
Go Toトラベルキャンペーン適応の為、実質30,732円で大変お得に旅行できました♪
さらに3歳までお部屋&温泉代も無料でとってもお得〜!ぜひチェックしてみてください!
じゃらんで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
楽天トラベルで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
Yahoo!トラベルで「とれとれヴィレッジ」の料金を確認する
総合評価
子供へのサービス |
|
部屋の広さ | |
接客 | |
清潔感 | |
お風呂 | |
食事 | |
価格 | |
立地&アクセス |
スタッフの方も子供によく声をかけてくださったりして、本当に優しい施設でした!
子供との初めての旅行でも、安心して過ごせるお宿ですよ♪
「とれとれヴィレッジ」へのアクセス
今回は大阪天王寺から特急「くろしお」を利用しました。
特急を使用しても2時間半ほどかかります。
観光スポットを巡るためにはバス移動もしくは、マイカーがあると便利ですので、大阪からお越しの場合は車の方がオススメです♪
最寄駅JR白浜駅から「とれとれヴィレッジ」へは路線バスとれとれ市場前停留所で降りて頂き、徒歩5分程度です。
- 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1
- 0739-42-1100
