2歳の子供と一緒にのびのび滞在出来るファミリー向けのお宿はないかな〜
2019年冬。
娘が2歳の時、とにかく元気いっぱいでイヤイヤ期もあり宿泊先を色々検討しました。
そこで前に行ったリゾートホテルのイルミネーションを思い出し、
『ホテル主催のイルミネーションなら、娘が眠くなった時すぐにお部屋に戻れるから心強い!』と考え「つま恋リゾート 彩の郷」へ。
【宿の決め手】
- 宿の施設内にイルミネーションがある
- 子供が楽しく過ごせる施設が充実している
- メインの宿泊客がファミリー層
- 子供歓迎の雰囲気
娘はストレスがたまるとイヤイヤになる傾向があったので(笑)、子供がのびのびと楽しく過ごせる事に重点を置きました。
今回はその体験をご紹介します。
子供とのびのび滞在する旅行を考えていらっしゃる方のご参考になれば嬉しいです♪
Yahoo!トラベルで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
楽天トラベルで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
一休.comで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
「つま恋リゾート 彩の郷」の館内

リゾートホテルらしく館内も壮大です。
フロント前にはいくつかソファがあり、寝ている娘を抱っこしていたので座る事ができ良かったです。
子連れで気軽に利用できるカフェ
残念ながらウェルカムドリンクはなかったです…(涙)
個人で館内のカフェ「バー&レストラン ジャルダン」を利用しました。
娘が引き続きお昼寝中だったので、ケーキセットを頂き少し休憩♪
ティータイムも営業しているので便利です。
他にお子様連れの方も多く、気軽に子連れで利用できる印象でした。
夜はバー営業で、生演奏を聴きながらお酒を楽しめるんだって〜
子供が楽しめるキッズルーム
小さな子供が安心して遊べるキッズルームが用意されていました!
私達は今回利用する時間がありませんでしたが、キッズルームの横を通った時、ヨチヨチ歩きの赤ちゃん連れの方が利用していました。
床には柔らかなマットが敷かれていて、テントや滑り台も!
なんと無料で利用できます。
9:30~21:00まで。
対象年齢は1歳〜5歳までだよ〜
他に子供も利用できる室内プールもありました。
深さ1メートル以上のプールで少し深め。
2歳以下の子供は無料で利用できますが、水遊び用オムツが必須です。
お土産が充実した売店
売店には沢山のお土産が売っていて助かりました。
子連れ旅行だとじっくりお土産を選ぶ事が難しいんですよね。
お菓子、お酒、小物まで幅広いお土産が揃っていました。
お菓子や飲み物は、お部屋で食べる向きの個包装の物も。
また、子供向けの小さなおもちゃが充実していました。
目新しいおもちゃはお部屋での時間潰しにもなるので助かりました。
ホテル内でお土産を買える売店があると「うっかり買い忘れ」なんて事も避けることができるよね
「つま恋リゾート 彩の郷」の客室

今回、我が家はサウスウィング(別棟)の「スタンダードツインルーム」に宿泊しました。
館内はメイン施設があるノースウィング(本棟)とサウスウィング(別棟)に分かれており、本棟から移動が必要なサウスウィングは、ノースウィングよりも安く宿泊できます♪
車は宿泊棟前に駐車し、荷物を自分達でお部屋に運び込みをしました。
4階建の建物だけどちゃんとエレベーターがあるんだよ〜
大人2人、子供1人ではスタンダードツインの客室は少し手狭く感じました。
宿泊した部屋や建物にはちょっと年季がある雰囲気なので、少し値段が張ってもノースウィング(本棟)を選択した方が良かったかなというのが正直な感想です。
特に赤ちゃん連れなら、ノースウィング(本棟)で宿泊した方が各施設への移動が少なく確実に楽…!
館内の大浴場もノースウィング(本棟)にあります。

子供用のアメニティー&レンタル品は?

宿泊プランに付いていた子供用スリッパとハブラシセットを頂きました。
プランに付いていない場合は200円で購入できます。
ハブラシは助かりました!
でもスリッパは23cmだそうで、2歳の娘にはサイズが大きくてほとんど履けず…。
小学生位のサイズだなという印象。
スリッパのデザインがとっても可愛いので、お土産に頂きました。
ノースウィング(本棟)のデラックスルーム宿泊者限定ではありますが、赤ちゃん用品がレンタルできます。
【子供用にレンタルできるもの】
- ベッドガード
- ベビーバス
- おむつ用ゴミ箱
- 洗面所利用の踏み台
前日16時までの申し込みが必要です。
宿泊予約時に一緒に予約をすると間違いないですよ!
宿泊棟関係なく加湿器レンタル(1台200円)や、補助便器レンタル(無料)がありました。
こちらは申し込み期限は特に設定されていない様です。
オムツやおしりふきは売店にあるので、忘れた時や足りなくなった時に心強かったです。
いざと言う時に売店に赤ちゃんグッズが売っているのは安心だね
Yahoo!トラベルで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
楽天トラベルで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
一休.comで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
「つま恋リゾート 彩の郷」の食事

夕朝食は館内のレストランです。
冬休み中の繁忙期のため、食事の時間はチェックイン時に大まかに指定されました。
基本的に係の方が席を案内してくれますが、子連れという事もあり席の希望を伝えると場所を変更してくれました。
宿泊客のメインはファミリーで賑やかな雰囲気。抱っこの赤ちゃん連れも多く、子連れで気軽に食事を楽しめました!
子連れ食事の味方!ブッフェで夕朝食
ブッフェは子供も大人も幅広い料理を楽しむ事ができるので助かりますよね。
朝夕ともに和食系、中華系、洋食系メニューがあり、デザート、ドリンクも数種類用意されていました。
地産の茶そばや掛川茶があり嬉しかったです。

2歳の娘は和食系やシチューなどを積極的に食べていました。
デザートの果物は娘が大喜び♪
子供用のブッフェコーナーもありますが、揚げ物中心で小学生くらいのお子様に人気でした。
お酒類はオプション料金です。
主人と私はビールとワインを頂きました。
家族旅行は大人も楽しむことも大事だよね〜
食事の時にはハイチェアを借りることができます。
他にも子供用のプラスチック食器やマグカップ、フォークやスプーンがあったのでとても助かりました♪
子供も夢中になる「イルミネーション」

「彩の郷」に来て良かった!と一番幸せになったポイントが、イルミネーションです。
まるで夢の世界!宿泊棟前のお庭一面、イルミネーションによってキラキラになります。

子供が小さいと急に眠くなったり、お腹が空いたりアクシデントが起こりがちですが、お部屋が近いとすぐに戻れるので安心。
今回イルミネーション付きプランで宿泊しましたが、追加でイルミネーション鑑賞券を購入する事もできるみたいです。
敷地も広いので、他の方とあまり干渉せず写真もしっかり撮れるました♪




音楽とイルミネーションのハーモニーはとても美しかったです。
キラキラ光る可愛らしい動物達やお花があり、子供目線でも楽しめる飾り付けでしたよ。
途中に屋外カフェがあったのでホットコーヒーやコーンスープ購入して休憩。

席には防寒用の膝掛けが用意されていて、こういうサービスがとても嬉しかったです♪
充実したイルミネーションの内容に親子共々大満足!
ノースウィング(本棟)には窓越しにイルミネーションを観る事ができるお部屋があるんだって〜
Yahoo!トラベルで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
楽天トラベルで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
一休.comで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
周辺施設
総合リゾート施設というだけあって、遊び&癒しの施設がたくさんありました。
子供も小さいので、2つ利用したのは『ちびっこ広場』と『温泉』です。
広大な「ちびっこ広場」

広大な屋外施設を楽しみたかったので早めに到着し、ちびっこ広場を利用しました。
本棟からちびっこ広場までは徒歩15分程。
シャトルバス利用だとほんの数分で到着します。
遊具の数は多くありませんが、起伏のある芝生の広大な丘や長い滑り台を娘はとても楽しんでいました。



綺麗な空気に大人も癒されます。
パークには自家用車の立入禁止なので、車等の心配をすることなく子供をのびのびと遊ばせる事ができました!

帰り道に屋外プールを発見。
夏の季節に利用しても楽しめそうです♪
天然温泉「森林の湯」
娘と初の大浴場体験に「森林の湯」へ。
宿泊棟外にある天然温泉施設(有料)です。

子供と徒歩で向かうと時間がかかりそうだったので、車で行きました。
建物前に駐車場があります。
シャトルバスも出ています。

今回私達は入浴券付きプランを利用したのですが、通常価格はこちら。
【森林の湯 料金】
- 大人:1100円(中学生以上)
- 小学生:550円
- 小学生未満:無料
※タオルセットは有料240円
施設は新しく綺麗で快適!
大露天風呂や歩行湯など数種類のお風呂があります。
ちょっとした畳敷きの無料休憩所、エステやお食事処もありました。
畳の休憩場は子供が寝てしまった時に便利でした。
16時前に行ったらゆとりをもって入浴する事ができました。
平日は12:00~23:00、土日は06:30〜23:00まで営業してるから利用しやすいね
「つま恋リゾート 彩の郷」の感想まとめ
家族で楽しめる事に重点を置いた工夫が沢山あり、とにかくワイワイ楽しい旅行になりました♡
ホテルで過ごす時間を長めにし、充実した施設を活用される事をおすすめします。
チェックイン前やチェックイン後も、屋外施設を楽しんでいる家族連れが多かったです。
メリット&デメリット
では今までの内容を踏まえてメリット、デメリットをまとめます!
- 見応えのあるイルミネーション
- 子供が楽しめる施設が充実
- 種類豊富な赤ちゃんのレンタル用品
- 気軽に利用できる食事場所
- ファミリー歓迎の雰囲気
- 敷地が広く移動に時間がかかる
- 施設によっては少々年季を感じる
- レンタルできる内容が宿泊部屋によって異なる
宿泊部屋によって赤ちゃん用品のレンタル内容が異なる事には要注意です。
各施設への移動が楽な事、広々とした綺麗なお部屋である事を踏まえると、赤ちゃん連れにはノースウィング(別棟)への宿泊利用をおすすめします!
宿泊料金
土曜日~日曜日の1泊2日で、21,600円(冬休み期間)でした。
【料金の内訳】
- 大人:10,800円×2名
- 子供:無料(添い寝・食事ブッフェ利用可)×1名
3歳以上6歳未満は大人の50%、小学生は大人70%料金です
Yahoo!トラベルで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
楽天トラベルで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
一休.comで「つま恋リゾート 彩の郷」の料金を確認する
総合評価
子供へのサービス |
|
部屋の広さ | |
接客 | |
清潔感 | |
お風呂 | |
食事 | |
価格 | |
立地&アクセス |
宿を選ぶ決め手となったイルミネーションとホテルの施設は、期待を裏切る事なく大満足でした!
「彩の郷」へのアクセス
広大な敷地なので車移動は便利と感じましたが、送迎バスも充実しています。
車で向かう注意点
掛川ICから約15分で彩の郷に到着。
北ゲートから入場します!
北ゲートと南ゲートがあるので要注意。
一度南ゲートに着いてしまうと北ゲートへ移動するのが大変です。
宿泊者であっても、駐車料金は泊数に関らず1台500円必要。
ゲートの窓口で駐車料金を支払うと敷地の地図を貸してもらえます。
その地図を頼りに、メイン棟ノースウィングのチェックインロビーへ。
チェックインの際はエントランス前の駐車場に一時的に駐車できました。
チェックインが終わったら宿泊する棟の駐車場に車を移動させます。
JR掛川駅から送迎バスあり
JR掛川駅から無料バスが出ていますよ。
土日祝日は1時間に1本のペースで運行。
平日は決まった時間に3本運行しています。
帰りも同じ本数パターンで駅まで運行しています。
※時間枠や季節によって例外あり。
タクシーの場合はJR掛川駅からホテルまでの所要時間は約15分だよ
- 〒436-0011 静岡県掛川市満水2000
- 0537-24-1111
