1歳10ヶ月の娘と2人で1泊旅行…飛行機も使うし、スーツケースとリュックどっちが良いか悩むな〜
もうすぐ2歳の娘と二人きりで旅行に行くのは、なかなかの挑戦ですよね。
しかも交通手段は飛行機!(東京⇄福岡)
そこで1番悩んだのは旅行カバンでした。
リュックか…スーツケースか…。
そして結論、『良かった!』と思えたのはスーツケース。
シーンごとにメリットとデメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください♪
スーツケースに決めた理由

散々悩んだ結果、リュックでは無理な荷物量になったのでスーツケースにしました。
荷物を極限まで減らしてリュックで行くことは出来ましたが、抱っこモードになった時に、
『抱っこ紐をしてスーツケースの方が身軽!』
というメリットをとりました◎
リュックと11kgの子供を抱える…想像しただけで疲労が半端ない気がしたのです…(ガタブル)
確かに前も後ろも重量がすごそうだよね…
そんな今回の持ち物はこちら。
【持ち物】
- オムツ8個、おしりふき
- スキンケア、化粧品
- 自分のパジャマ、着替え
- 子供のパジャマ、着替え
- 子供のお風呂セット
- 抱っこ紐
- お気に入りの人形、ブランケット
他にも上着やら、ハンドタオルなど
お気に入りの人形&ブランケットが曲者で、とてもかさばるのですがこれがあると寝かしつけが楽になるんです…(涙)
そのため必須アイテム。
この人形とブランケットだけで、リュックの場合は3分の2は埋まります。
使おうとしたリュックは無印良品のものですが、無理ですね…(笑)
ちなみにベビーカーは階段が使えないのが不安だったので、持って行くのをやめました×
場所ごとにカバンを使い分ける

スーツケースで行くと、カバンを分けやすいことも分かりました。
【場所】
- 宿泊先で過ごす時
- 空港で過ごす時
- 飛行機の中過ごす時←1番心配
- タクシー等の車移動の時
などなど。
『場所場所で必要な荷物が違うなぁ〜』と思ったので、カバンを3つに分けた方が良さそう!と思ったのです。
手荷物が多くなる感じがするけど実際どうなのかな?
カバンは増えても、仕分けることで荷物の出し入れがしやすく楽!
スーツケースなら上にも置ける!
どうしたかというと…こちら↓
【バッグの選別】
- スーツケース
- トートバッグ
- 小さなショルダー
それぞれどう使い分けたかを見てみましょう〜。
①スーツケース
機内持ち込み用に新しく購入した「コールマン」のスーツケース。
38Lでコンパクト。
宿泊用の荷物を入れて、機内では上に閉まってもらいます。
中の仕分けが豊富なので、細々としたものをいちいち小袋に入れなくて良い!
おすすめです。
スカイマークの機内持ち込みサイズは115cmまでだよ〜
②トートバッグ
機内用の荷物を入れるためのトートバッグ。
おもちゃ、お菓子と飲み物、ブランケット、抱っこ紐を入れて移動時はスーツケースの上に。
機内では手元に置いて、泣いたりぐずった時にすぐ取り出せるようにしました。
使ったのはロンシャンの大きいサイズ。
持ち手長い方がスーツケースに掛けられます。
軽くて丈夫なので旅行によく使っているカバンです。
スーツケースを開け閉め出来ない外では、抱っこ紐はトートバッグに入れていました。
ベビービョルンの大きい抱っこ紐にしようか迷いましたが、絶対小さく折りたためるものにした方が良いです。
持ち運びに便利なモンベルの抱っこ紐を持っていきました。
③小さなショルダーバッグ
スマホ、お財布を入れて常に身につけていました。
すぐに取り出すので邪魔にならない小さいものを◎
アウトレットで購入していたプラダのナイロンショルダーが活躍しました。
ショルダーバッグは絶対あった方が良いです。
特にスマホの取り出しが頻繁なのでスマホと小さい財布が入るショルダーバッグはマスト!
ポケットに入れるより、貴重品はまとまっている方が『どこに置いたっけ問題』がなくて良いね〜
リュックだけだと難しいかも?

旅行を終えて、リュックで行った場合を考えてみました。
まず機内が大変だったかなと。
宿泊の荷物も、機内用で遊ぶもの、貴重品全てリュック1つにまとめると大きくなって探すのも一苦労だったなぁ。と思いました。
機内で上にしまってもらえますが、それだと貴重品はまた別に持って…と面倒ですよね。
そしてやっぱり抱っこモードにもなりましたが、その時リュックだったら体の疲労が半端なかったかとも。
子供(11kg)とリュックは結構大変だったはず。
スーツケースのメリットデメリット

実際にスーツケースで行って感じたメリットとデメリットはこちら。
- 抱っこ紐を着けるなら身軽で良い
- 荷物がたくさん入る
- 荷物が増えても上に乗せられる
- 機内で上に入れてもらえるため座席が広くなる
- 場所でカバンを分けられる
- 階段を使えない
(持てば良いですがなるべく避けたい) - 全力で走れない
意外にデメリットが少ないですね!
時間に余裕を持てば、階段も走ることもせずに済みますよ(笑)
機内持ち込みのメリットは?

帰りはスーツケースを預けようと思ったのですが、子供を連れてスーツケースのピックアップの場所へ行き、スーツケースを待ち、出口へ向かう…。
という工程すら煩わしく思えたので機内に持ち込みました。
特に不便はなかったです。
1番簡潔な『そのまま持ち込んでそのまま出る!』がやっぱりスムーズでした。
帰りの飛行機ではすでに娘が『パパモード』でぐずり始めていたのです(地獄)
空港に旦那氏が迎えに来てくれたので、とにかく早く合流したかった私は、スーツケースピックアップと出口に分かれている看板を見て、預けなくて良かった…と思いました。笑
子供が一緒だと少しのロスタイムも無くしたい…!
少しでも無駄になる時間を省きたいよね
おまけ:利用した航空会社&チケット代は?

今回使用した飛行機はスカイマーク(LCC)の格安チケット。
東京⇄福岡で、私だけしか料金がかからないので¥22,800でした。
2歳未満で席が不要な場合は無料だよ〜
さいごに

いかがでしたか?
リュックかスーツケースか…結構悩むママも多いと思いますが、参考になれば幸いです。
1番心配だったのが機内…!
でもこの不安を拭ってくれたのが、周りの方々の優しさだったんですね〜。
周りの人たちの優しさに感動
今回の旅行で思ったのが、CAさんはもちろん、周りに居た人全員優しかった…(ジーン)
機内で泣き出した娘に嫌な顔を見せる人も居なかったですし(気づいてないだけかも)、機内へ入るために並んでいる時も、前にいたおじさまが娘にニコニコ笑いかけてくださいました。
周りの人たちが優しいというだけで、ママは本当に嬉しいしホッとするよね
機内で抱っこ紐をしていたら荷物を持ってくださる方や、先にどうぞと通してくださったり…とにかくみんな優しい!(涙)
子供と2人で不安もたくさんありましたが、なんとかなる!
ということが分かりました。
機会があれば娘と2人旅、また行きたいと思います♡
