湯河原で赤ちゃん向けの施設が充実しているコスパの良い温泉宿ないかな〜?
子供向けのサービスが充実している宿は値段が高めですよね。
しかし!
赤ちゃん歓迎で比較的リーズナブルな温泉宿を湯河原で見つけ、2020年9月に1歳&6歳の息子たちを連れて宿泊して来ました♪
【宿の決め手】
- 部屋食なのに価格がリーズナブル
- 子供用の貸し出し物が沢山ある
- キッズコーナー、貸し出しの絵本が豊富
- 赤ちゃんと一緒にお風呂に入れる
車いす対応もしているので3世代、4世代(!)旅行にもオススメですよ〜。
メリット、デメリット含め紹介していきますね♪
じゃらんで「おんやど恵」の料金を確認する
楽天トラベルで「おんやど恵」の料金を確認する
Yahoo!トラベルで「おんやど恵」の料金を確認する
「おんやど恵」の子連れ歓迎が伝わる館内

「おんやど恵」は新しい宿ではないので、良く言えば“味のある”宿です。
(つまり古いということ…汗)
スタッフさんたちはなんだかほっこりとした雰囲気で迎えてくれて、子連れへの優しさを至るところで感じられます。
まず、到着時に私が1歳児を抱っこしているのを見て、すぐにソファーへ案内してくれて、チェックインも座ったまま行ってくれました。
抱っこしたまま座ってチェックインできるのはありがたいよね〜
宿泊客は赤ちゃんや子連れが多く、リピーターらしきご家族には「おかえりなさい」と声をかけているのが印象的でした。
24時間使えるキッズルーム

2階には宴会場を改装したキッズルームがあります。
広々としておもちゃも沢山あり、なんと24時間いつでも利用可能!
食事前や入浴前後など、ちょっとした空き時間に使えてとても便利でした。
ボードゲーム&カードゲームがある

フロントで無料貸し出しのボードゲームやカードゲームがあります。
テレビゲームなどの電子機器ではないところが良いですよね。
家族みんなで楽しむことができました♪
1階の売店にカルタやパズルもお手軽価格で販売してるよ〜
さらにフロントには無料で遊べるゲーム機が置かれていて、小さい子には輪投げが大人気!

6歳の息子はサッカーゲームが楽しかったようで『今度のクリスマスにサンタさんに頼む!』と言っているくらい気に入っていました。

色んなゲームを試すことができたのは子供にも良い経験になりました。
部屋へ持ち込み自由の絵本

入口にある本棚のものは、お部屋に持ち込みが自由にできます。
赤ちゃん向けの絵本も種類豊富に用意されていたのが嬉しかったです。

お部屋で遊ぶ際に利用させてもらいました。
「おんやど恵」の広々とした客室

赤ちゃんとの添い寝やハイハイのことを考えると、やっぱり和室が一番ですよね。
「おんやど恵」の和室は、二間続きになっていてとっても広々としています。
ただ、窓側に若干の段差があるのが少し注意が必要。
とは言っても怪我をするほどの高さではなく、1歳になったばかりの息子には段差を登ったり、降りたりと楽しそうに遊んでいました♪
障子を閉めれば段差の方には行けないようにできました◎
障子を閉めてしまえば段差の方には行けないから安心♪
赤ちゃんと小学生用のアメニティは?

小学生用のアメニティはこちら。
【子供用のアメニティ】
- 浴衣
- 草履
- 歯ブラシ
- 浴用タオル
子供用のタオルには、可愛い絵が書いてあり息子も気に入っていました♪
持ち帰りが可能なので家でもお風呂用のタオルに使っています。
赤ちゃん用のアメニティは、チェックイン時にリストと一緒に必要なものを聞かれます。

バンボとオムツ用のごみ箱をお願いしました!
哺乳瓶の消毒(ミルトン)や調乳ポットの貸し出しもあるので、上手く利用すると赤ちゃんの荷物を減らせますね。
ベビーカーの貸し出しは数に限りがあるため、事前に予約が良いよ〜
追加タオルは有料になることも
リストにはなかったのですが、赤ちゃん用にバスタオルを1枚お願いしたら500円請求されました…!
宿泊先ではいつも赤ちゃん用のタオルをお願いしているのですが、有料だったのは初めてだったので少し驚きました。
大人もバスタオルは1人1枚と明記されていたので、確認はしませんでしたが2枚目からは有料になるようです。
じゃらんで「おんやど恵」の料金を確認する
楽天トラベルで「おんやど恵」の料金を確認する
Yahoo!トラベルで「おんやど恵」の料金を確認する
「おんやど恵」の食事は部屋食

大人の食事はあわびや飛騨牛などが使われていて、とても豪華♡
そして今回1番良かったことは部屋食だったこと。
6歳長男は食事中にじっとしていられないタイプな上に、1歳次男の食べこぼしがものすごいので、外食がいつもストレスでした。
朝晩2食ともお部屋でいただけるのは周りを気にせずに、マイペースで食事ができるので本当にありがたかったです。
朝食も部屋食はあまり経験したことがないので新鮮。
子連れ旅行は朝がドタバタだから食事処への移動が無いってだけで助かるね〜
急なおむつ替えや授乳にも対応できて、子連れに部屋食は最高!
キッズメニューと赤ちゃんへのサービス
小学生には子供向けのお食事が用意されます。
内容は大人の食事の品数を半分にした感じで、天ぷらとデザートのゼリーがありました。

無料で宿泊している1歳児にもご飯とふりかけ、具なしのお味噌汁を用意してくれました。
無料でもご飯とお汁物を出してもらえるだけでかなりありがたい〜
大人の食事がボリューミーなので、低学年の子なら取り分けでも十分だなと思いました(笑)
「おんやど恵」の大浴場は赤ちゃん入浴OK

赤ちゃんとの旅行で『大浴場が使えるか?』は、宿選びの重要なポイントですよね。
「おんやど恵」は赤ちゃんの大浴場の利用が可能な宿なので、赤ちゃんと一緒に入浴できるものが設置されていました。
【大浴場に設置されているもの】
- ベビーベッド
- オムツ用のゴミ箱
- ベビーバス
- ベビーチェア
ただし、女湯のみで男湯にはなかったようです。(主人談)
できれば同様に設置してもらえるとありがたいですね!
湯河原と言えば温泉なので、もちろん源泉かけ流しの100%天然温泉。
そして、ここの温泉はぬるめだったことも良かったです。
これまでに何度か赤ちゃんと温泉を経験しているのですが、多くの温泉は赤ちゃんには熱すぎて、ゆっくりと浸かれませんでした…。
なので今回は赤ちゃんと温泉を満喫できて、私も大満足!
家族風呂という選択も◎
『大浴場に赤ちゃんと入るのはちょっと心配…』という方は、別料金になりますが、貸し切り家族風呂もありましたよ。
家族風呂を利用する時は、お風呂用の水遊びグッズをフロントで貸し出してくれるそうです!
赤ちゃん連れを歓迎する宿の心遣いを感じました♡
子供用にお風呂で遊べるおもちゃを貸してくれるなんて、嬉しいね〜
「おんやど恵」の感想まとめ
無料の貸し出しがあることや、キッズコーナー、おもちゃなどが沢山あり子供は飽きずにずっと楽しめたのが良かったです。
そしてお食事がとても美味しかったので、それだけでもまた宿泊したくなりました♪
メリット&デメリット
断然メリットの方が多いのですが、デメリットも。
- 子供が遊べる場所、おもちゃがある
- 子供の無料貸し出しが豊富
- 部屋食だけどコスパが良い
- 食事が美味しい
- 宿全体が少し古い
- 追加タオルが有料
畳や水回りは改装されて綺麗ですが、全体的に古さを感じました。
追加タオル有料には驚きましたが(笑)、子供のための設備が充実しているので満足度はかなり高いです♪
宿泊料金
今回『標準タイプ和室 1泊2食プラン』大人1名15,400円が、東京都区民割引で8,500円でした!
GoToトラベルが適応される前だったので、今は子連れだともっと安くなるのではないでしょうか…?
じゃらんで「おんやど恵」の料金を確認する
楽天トラベルで「おんやど恵」の料金を確認する
Yahoo!トラベルで「おんやど恵」の料金を確認する
総合評価
子供へのサービス |
|
部屋の広さ | |
接客 | |
清潔感 | |
お風呂 | |
食事 | |
価格 | |
立地&アクセス |
部屋食だとお値段が高いことが多いのですが、夕朝食が部屋食で1万円台から利用できるのはかなりリーズナブルです。
大人の人数が増えると、安くなるので3世代旅行にはとってもオススメですね♪
「おんやど恵」へのアクセス
今回は車利用でした。
駅からは路線バスかタクシー利用となっていて、徒歩では難しそうです。
- 〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上361
- 0465-63-3001
- info@madokanomori.com
