子連れに優しい「星野リゾート」の長期滞在プランってどんな感じかな〜
「子連れに優しい」ホテルと聞くと、ワイワイ、にぎやかなイメージがありますが、西表島は落ち着いた雰囲気のリゾートホテルです。
2020年3月に6歳と0歳の子供を連れて10泊の長期滞在をしてきました!
【宿の決め手】
- 施設が綺麗でサービスが良い
- 自然を思う存分楽しめる
- アクティビティの道具をレンタル出来る
- 子供向けのメニューが豊富なブッフェがある
敷地内で海遊びも森遊びもできるから、子供は自然と触れ合いながら、大人はのんびりリラックスできました♡
子連れ旅行におすすめ!なので早速紹介します♪
Yahoo!トラベルで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
楽天トラベルで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
一休.comで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
星野リゾート「西表島ホテル」の客室

洋室のホテルでは珍しく、玄関で靴を脱いで上がるタイプの客室は広くてきれい!
ハイハイ期の子供と一緒でも安心して過ごすことが出来ました。
玄関も広いので、ベビーカーを置くのに十分なスペース◎
ハイハイの赤ちゃんと一緒なので、裸足で過ごせるフローリングの床はありがたかったです!
客室は、最低でも40㎡以上と広めなので、荷物を広げるのもラクラクでした。
添い寝に便利なデイベッド
ベッドのお部屋滞在の時に、悩むのが赤ちゃんの寝場所ですよね。
普段は大人用の布団で添い寝の我が家の0歳児。
ベッドだと落下が心配でしたが、その問題を解消してくれたのは「デイベッド」でした!

西表島ホテルの客室には普通のベッドの他に「デイベッド」と呼ばれるお昼寝用のベッドがあります。
広さは180×200センチと、約2畳分!
周りに低い柵がついているので落下の心配がなく、赤ちゃんとの添い寝に便利でした。
お昼寝だけでなく、夜用のベッドにもなりますし、起きている時におもちゃで遊ぶスペースとしても大活用♪

通常のベッドにも、希望すればフェンスを付けてくれるので、こちらで添い寝も可能です。
ただし、フェンスとフェンスの継ぎ目に30センチくらいの隙間があるので、赤ちゃんとの添い寝にはデイベッドの方が安心です。
6歳の子供には、フェンスで十分でした。
お部屋にベビーベッドを無料で設置してもらうことも出来るんだって!
利便性の良い独立した浴室
寝かせ方と並んで、赤ちゃんとの旅行で悩ましいのがお風呂。
西表島ホテルは、お風呂とトイレが一緒になったユニットバスではなく、独立した浴室がついています。
洗い場も脱衣所も、通常のホテルよりも広めです!
子供と一緒の入浴が楽でした。
赤ちゃんは、洗い場に寝かせて体を洗いました。
洗い場がないと、外に水をはねさせないように気を使いながら入浴することになりますよね…。
浴室に洗い場があるのも子連れには嬉しいポイントでした♪
星野リゾート「西表島ホテル」の食事

離乳食もあるバイキングレストランは、赤ちゃんから大人まで満足できる内容でした!
小さな子供にも嬉しいバイキングメニュー
西表島ホテルのレストランは、夕朝食ともにバイキング。
6歳の子供もいるので、好きなものを好きなだけ食べられるバイキングは、子連れ旅行にはマスト!
大人は地域ならではの郷土料理も食べたいけど、子供は食べ慣れたメニューの方が食べやすいよね〜
大人と子供の両方の希望を叶えてくれるバイキングには、沖縄料理に加えて、唐揚げやフライドポテトなど子供の好きなメニューも並んでいました!
星野リゾートはレストランの評価も高いのですが、ここのレストランも出来立てを食べられる「ライブキッチン」もあり、美味しかったです。
ベビーフードや離乳食になる料理も
バイキングには、なんと離乳食のベビーフードが…!(感涙)
しかも!なんと月齢ごとに数種類ずつ置いてあり、もちろん無料です!
スタッフの方にお願いをすると、電子レンジで温めてくれるよ〜
バイキングメニューの中にも、バナナやヨーグルト、豆腐など、離乳食に使える食べ物が沢山あり、赤ちゃんの食事には困りませんでした。
無料貸出の赤ちゃん向け食事グッズが豊富
レストランで子供用に無料で提供してくれるものはこちら。
【子供用に用意してくれる物】
- 離乳食用の温められる器
- ベビースプーン
- ベビーチェアー
- 使い捨てのエプロン
- ウェットティッシュ(アルコールフリー)
おかげで離乳食関連のものは何も持たずに、手ぶらで食事に行くことができました!

小さい子供用の食事グッズの無料貸し出しはかなりありがたいサービスだね!
Yahoo!トラベルで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
楽天トラベルで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
一休.comで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
星野リゾート「西表島ホテル」のアクティビティ

目の前はビーチ、敷地内には森もあって自然の中で思いっきり遊べるのが西表島ホテルの魅力です。
部屋から水着ですぐにビーチへ!
西表島ホテルの目の前は「弓ヶ浜」という砂浜のビーチ。
敷地から階段を数段降りるだけで、すぐにビーチなので部屋から水着で行けちゃいます!
おむつ替えやお着替えが必要になったらすぐにお部屋に戻れるので、荷物が少なく遊びにいけちゃうのもポイント。
朝から夜まで楽しく過ごせる
朝はビーチでホテル主催の「モーニングストレッチ」に参加しました。

昼間は海水浴や砂遊びを楽しみ、晴れた日は綺麗な夕日が見られる、1日中楽しめるビーチです。
徒歩10分でマングローブの林にも行けますよ。
子供も興味津々!珍しい昆虫が見られる
熱帯雨林の西表島は、昆虫のパラダイス!
特に蝶が有名で、ホテル周辺でも珍しい蝶がたくさん飛んでいます。
ホテル敷地内の森の中には「KICHI」と呼ばれるオープンスペースのラウンジが作られています。
「KICHI」の周辺では昆虫探しやジャングル探検をして遊べるので、その間ママはラウンジで無料サービスのお茶を飲みながら、本を読んだりして、ゆっくりと過ごせますよ。
エコツーリズムの観点から昆虫の採集は控えて、観察したら元に戻してあげてね♪
子連れ向けのレンタル品が豊富
自転車、登山グッズ、海グッズなど、子連れに嬉しいレンタルサービスがいろいろありました。
登山用ベビーキャリーがレンタルできる
「東洋のガラパゴス」と言われるほど、手つかずの自然が魅力の西表島では、自然を楽しむアクティビティがたくさんあります。
ホテル内の「アクティビティデスク」では、豊富なアクティビティの相談、申し込みができるだけでなく、アクティビティに参加するためのグッズのレンタルも!
その中に登山用のベビーキャリーがありました〜!
リュックとおんぶ紐が一体になっているものです。

登山以外のアクティビティでも利用価値大です。
【ベビーキャリーのメリット】
- 赤ちゃんが固定できる
- 大人と赤ちゃんが直接接触しないので、汗をかきにくい
- 日よけやレインカバーで赤ちゃんを守れる
- 荷物が収納できる
- パパママは両手が空く
まだ歩けない赤ちゃんを同伴する際には使ってみるといいですよ!
ベビーカー同様にベビーキャリーに入るのが苦手な赤ちゃんも!使用前に一度乗せて試してみよう!
砂遊びグッズが無料貸出
持っていくとかさばるけどあると便利なのが、ビーチでの砂遊びグッズです。
ホテルには自由に使える砂遊び用のおもちゃがありました!

こういうちょっとしたサービス、嬉しい…。
おかげで0歳の子供も楽しく砂遊びができました♪
子供用ライフジャケットで安心
プール脇には子供用のライフジャケットの無料貸し出しがありました。
プールの深さは3段階になっていて、1番深いところでは、子供は背が立たないかも…。
監視員さんがいないので、子供だけで遊ばせる場合はライフジャケットがあると安心です。
こうしたサービスも親心としてはすごくありがたい!
親子のことを考えてくれているなぁと感心しました。
チャイルドシートのついたレンタルサイクル
島には小さなスーパーが6軒あります。
ホテルから最寄りのスーパーまで徒歩20分くらいなので、自転車があると買い出しに便利です♪
西表島にはコンビニがないよ〜
ホテル内に大きめの売店があるので、日用品から食べ物まで一通り揃ってはいるものの、食料品はスーパーの方が種類は豊富。
ホテルのレンタルサイクル(有料)は後ろに子供を乗せられるチャイルドシートのついた自転車もあるので、行動範囲がグンと広がりおすすめです。
おすすめの滞在時期

暑すぎず、寒すぎず、海でも泳げる春休みがおすすめ!
春がおすすめの理由は?
西表島は例年3月中旬に海開きをします。
まだ少し水は冷たいものの、3月は海でもプールでも泳ぐことができます。
日中の気温も20度前後で、半そでか薄手の長袖1枚で過ごせる快適な気候でした。
また、3〜4月はヤエヤマヒメボタルという、沖縄にしか生息していないホタルを見るツアーが開催されます。
「点滅する」珍しいホタルで、このホタルを見るためにだけでも、もう一度西表島を訪れたいと思うほど綺麗でした!
夏がメインシーズンの西表島ですが、夏は暑さと湿気が強烈です。
3月中旬までの出発なら、オフシーズンで飛行機代も安いので、赤ちゃんがいる場合はあえてオフシーズンに行くことも検討すると◎
星野リゾート「西表島ホテル」感想まとめ
ホテル全体が子連れ家族に優しく、赤ちゃんや子供用の貸し出しも沢山あるので安心して過ごすことが出来ました♪
メリット&デメリット
断然メリットの方が多いのですが、デメリットも。
- 施設がきれい
- ロケーションが良い
- 子連れ旅行に向いている
- サービスが行き届いている
- スタッフの対応が良い
- 最寄りのスーパーまでが遠い
- 館内にレストランが1つしかない
- アクティビティの料金が高い
ホテル周辺にお店やレストランが少ないところもありますが、子供へのサービスが充実しているのであまり気にならず!です♪
宿泊料金
今回、スーペリアツインを4名(大人2名、子供6歳&0歳)で利用しました。
リモートワーク向けの長期滞在プラン(10泊以上)です。
※長期滞在プランにより金額は異なります。
【料金の内訳】
- 大人:4000円×2名(1泊朝食付)
- 子供:小学生は大人料金の70%
(食事、布団なし0歳は無料)
GoToトラベルキャンペーンでかなりお得になっているので、この機会に高級リゾートへの宿泊チャンス!ですよね♪
Yahoo!トラベルで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
楽天トラベルで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
一休.comで「星野リゾート 西表島ホテル」の料金を確認する
総合評価
子供へのサービス |
|
部屋の広さ | |
接客 | |
清潔感 | |
お風呂 | |
食事 | |
価格 | |
立地&アクセス |
星野リゾートということだけあって、大人もまったりと楽しめるのが良かったです。
子供は肌で自然を感じることができるので、長期滞在の家族旅行に「星野リゾート 西表島ホテル」はおすすめですよ♡
星野リゾート「西表島ホテル」へのアクセス
- 〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原2-2
- 0570-073-022(宿泊予約専用)
- 問い合わせ
