富山の観光地からアクセスが良くてリーズナブルなホテルないかなぁ〜
2020年1月に1歳の息子を連れて「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」へ行ってきました!
ここは氷見付近で、宿泊&観光するなら一度は宿泊してみてほしいお宿です。
【宿の決め手】
- 宿と観光地が近いから行き来が楽
- 赤ちゃん+夫婦で2万円以下
- 川の字で寝れる広いベッド
- 館内が清潔&キレイ
- 接客が気持ち良い
私たちは何度も宿泊しているので、特に小さい子連れ旅行にオススメ。
その魅力をリアルにお伝えできればと思います♪
Yahoo!トラベルで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
楽天トラベルで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
一休.comで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の館内

和装ビジネスホテルと温泉宿を“足して2で割った”ような外観。
新しい!という感じはしません(すみませんお宿…)
ところが…!入り口の自動ドアを開けるとびっくり!
中のロビーはもうキラキラのピカピカです!(語彙力)
大理石が一面に敷いてあり、どこもかしこも磨いたように綺麗!
普通のビジネスホテルとは驚くほど違います。
子供はどこでも触ろうとしてしまうので心配でしたが、ここなら安心!と思うくらい綺麗にされていました。
ロビーには待合するためのソファーがあるのですが、座り心地が最高すぎて座ったら10分くらい動けなくなります(笑)
観光をしてきた後の一休みにぴったりなソファだね〜
受付を主人にやってもらい、子供を抱っこしながらウェルカムドリンクを飲んでくつろいでいました♪
覚えていてくれたスタッフさんの神対応
何度か宿泊していたためか、私がソファでゆっくりしているとスタッフさんが駆けつけてきました。
何だろう?と思ったら、前回来たときにお話をしたスタッフさん。
宿泊者名簿に名前があり、
『お会いできるのを楽しみにしておりました!』と言って頂き、前回0歳だった息子が1歳になったことも『大きくなりましたね!』と言ってくれました♪
宿泊のサービス業の方は、色々なお客さんと接するため顔や名前は覚えていないものだと思っていたので感動…!
私はこのスタッフさんの対応だけでも、またここに来て良かったと思えました。
「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の客室

今回私たちが泊まったプランは、コンフォートダブル(1泊2食付き)というプランでした。
160×196cmの大きなベッドがあり、全体的にゆとりのあるお部屋です。
1歳の子連れにはこの部屋がオススメ!
なぜなら、他の部屋はベット同士が離れているところしかありませんが、このプランの部屋は家族3人で寝てもまだ余裕あります。
子供がベッドから落ちたらどうしよう!という心配が無くなるね
広いベッドで観光疲れも癒されること間違いなし♪
私たちが泊まった部屋は上層階だったので、富山湾の夜景を綺麗に見ることができました。
富山は漁港が有名なので、海岸線沿いが綺麗なんですよね。
ぼーっと夜景を見ていたら子供は寝てしまいました。
子供用&基本アメニティは?

部屋に常備してあるアメニティは、他のビジネスホテルと大きな変化はありません。
【基本アメニティ】
- 無料WiFi
- 26インチ液晶TV
- 加湿機能付き空気清浄機
- VODルームシアター
- 大人用甚平
女性用と子供用の甚平はフロントで貸し出しが可能です!
我が家の息子はまだ1歳だったので、持参しました。
Yahoo!トラベルで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
楽天トラベルで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
一休.comで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の食事

氷見旬菜「和海 -nagomi-」で頂くご飯は、もう満足以上の言葉が出ません!
一番良かった…♡
氷見市といえば、能登半島の玄関口で富山湾に面した漁港の町です。
そこでとれた新鮮魚介をこれでもか!というくらい提供してくれます。
寒ブリ、カニや富山産牛などなど!
子供に離乳食をあげていると、どんどん食事が提供されてきます(笑)

サービスとして良いなと思ったのが、カニに添えられた札。
そこには「金沢港 千榮丸」と、カニを獲った船の名前が書いてありました。
こういうのちょっとしたサービスが旅の思い出の1つになるんだよね〜
私も主人もカニが大好きなので、刺身で食べたり、焼いて食べたり、かにみそを片手に日本酒をぐいっと…♡
もう気持ちが良いことこの上なしです!
ママパパの楽しみ、種類豊富な地酒を♡
乾杯は「金沢百万石ビール」として有名なペールエール!
一気に喉に流し込みます。
この時点で口の中は程よい苦さと、後味はスッキリ!
そして最後にほのかに香るホップにうっとり…。
主人は一口で半分ほど飲み、
『プハー!このために今日は疲れたんだー!』と周りに聞こえるボリュームで言ったので恥ずかしかったのを覚えています(笑)
さらに、前菜と合わせて日本酒の登場!
氷見市に醸造場がある「曙」から「幻の瀧」、他3種類くらい出て来ました。
ほろ酔い気分でお部屋に戻って一休み!
最高の食事時間で、大人も大満足♪
子連れへのサービスは?
食事場所は個室ではなく、子供がグズって他の方に迷惑をかけないか心配…。
と、その心配をよそに、持参の離乳食をもりもり食べていました(笑)
スタッフさんが『温めますか?』と聞いてくれて、ちょうど良い温度に温めてくれました♪
子供用の食器の貸し出しもありました!
子供用の食事については持ち込み自由だよ〜
朝食はビュッフェスタイル

朝はちょうど良い品数が並んだビュッフェスタイル。
お米がとっても美味しかった!さすが富山。
結局、美味しいので朝から食べ過ぎるくらいの量を摂取してしまったのは秘密です。
「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の有名な温泉

赤ちゃんもいるので、夕食前に露天風呂へ交互に行くことにしました。
「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の温泉は『茶色い』で有名なんです。
テレビでも結構取り上げられているんだって〜
宿泊者のみ入浴が可能な施設で、浴室にはルームキーで入ります。
そして普通の温泉ではないことが一目で分かります!

色味と匂いは黄土色濁、強塩味、アブラ臭なのですが、強すぎず心地良いアブラの香りがたまりません。
内風呂と露天風呂があるのですが、どこも茶色い!
鉄分が多く小さな食塩も肌に着くので、お肌の保湿効果は翌日まで続きます。
これは嬉しい〜♪
女性に必見のアメニティ
脱衣所にはDHCの化粧水や乳液が備え付けでありました。
部屋にスキンケア品を忘れちゃった時にとっても助かりました♪
「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の感想まとめ
スタッフさんたちのハキハキした接客は気持ちよく活きが良いです!
さすが観光地富山〜!
値段が高ければ良いのは当たり前ですが、この価格にこの満足感はなかなかないと思います。
氷見では食事にお金をかけてしまうので、宿泊料金のリーズナブルさは子供がいる私たちとしては助かります!
また氷見に行く時には、是非また利用したいと思います♡
メリット&デメリット
メリットばかり感じる時間でしたが、あえてデメリットもあげてみます。
- 1歳の赤ちゃんも宿泊可能
- 赤ちゃんへの優しい対応
- 館内は綺麗で可愛い
- 部屋から見える富山湾の景色は最高
- お肉と魚介のお食事だけでも大満足
- お風呂は茶色の濁り湯、驚くこと間違いなし
- 部屋は綺麗でベッドも広い
- ホテルの目の前にスーパー、コンビニがある
- エレベーターが客室数の割に1ヶ所のみ
(朝は少し渋滞する)
お値段はリーズナブルで、お部屋も食事もお風呂も大満足です。
ここにきて不満を持って帰る方はいるのでしょうか?と思うくらい良いお宿でした♡
宿泊料金
土日のコンフォートダブル、1泊2食付きで19,900円(税込)でした。
3歳未満は無料だったので1歳の息子は無料!
小学生以上は1名あたり2,000円(朝食付きは2550円)とのことでした。
色々なお得プランがあるので事前に確認をオススメします!
Yahoo!トラベルで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
楽天トラベルで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
一休.comで「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」の料金を確認する
総合評価
子供へのサービス |
|
部屋の広さ | |
接客 | |
清潔感 | |
お風呂 | |
食事 | |
価格 | |
立地&アクセス |
料金は家族連れに優しい、料金設定だなと思いました!
ビジネスホテルをとてもよくして、温泉宿の良いところを併せたお宿という印象です。
『たくさん観光して遊んだらすぐにゆっくりしたい!』
そんな方は駅からもアクセスの良い「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」がぴったりです〜♪
「ルートイングランティア氷見 和蔵の宿」へのアクセス
氷見駅からは距離は3kmほどでタクシーで約10分。
氷見インターからは車で5分です。
我が家は「ひみ番屋街」に行ってからタクシーで向かったので、5分ほどで着きました。
- 〒935-0063 富山県氷見市加納443-5
- 0766-73-1771
