とにかく一目で分かりやすく説明してほしい〜!
ついに10月1日から東京もGoToトラベルキャンペーンの対象になりましたね!
特に家族旅行は人数が多いので、その分旅費は高額に。
そこでGoToトラベルキャンペーンを使って、高級旅館を格安で宿泊できるチャンス!
かなりお財布に優しい金額になります。
【この記事はこんな人におすすめ】
- そもそも「GoToキャンペーン」が何か知りたい人
- 「GoToトラベルキャンペーン」を詳しく知りたい人
- 「GoToトラベルキャンペーン」の割引例を見たい人
- 難しいサイトばかりでよく分からなかった人
さらに、子連れ旅行が一番お得なのでは…?と思う情報もありました。
この記事を見れば一発で理解できるようにまとめたので、知りたい人、気になる人は絶対に要チェック!
じゃらんで料金を確認する
楽天トラベルで料金を確認する
Yahoo!トラベルで料金を確認する

そもそも「GoToキャンペーン」とは?

新型コロナウイルス感染症の影響で、大幅な売り上げ減となった業界を応援しようというもの。
「Go Toキャンペーン」は簡単に言うと以下の4つの内容で実施されます。
【Go Toキャンペーンの種類】
- Go To Travel キャンペーン
旅行代金等を支援 - Go To Eatキャンペーン
飲食代金等を支援 - Go To Event キャンペーン
イベント代金等を補助 - Go To 商店街 キャンペーン
商店街支援
中でも、旅行代金が最大半額相当支援される「Go To Travelキャンペーン」は絶対に利用したい!
その内容や条件、旅行代金の割引イメージ等をまとめました。
この記事は2020年7月1日時点のもの。今後新しい情報は随時更新していくよ
「GoToトラベルキャンペーン」について

国内旅行代金が宿泊なら1泊あたり最大2万円、日帰りなら最大1万円相当の支援がされちゃうんです!
適用条件はこちら。
【適用条件】
- 「宿泊予約サイト」で予約
- 「旅行会社販売の旅行商品」を購入
- 「宿泊施設の直販予約システム」の宿泊プランを予約
自分で直接電話予約ではなく、旅行代理店や宿泊施設の予約システムを使えば良いんだね!
この支援金額のうち、7割は旅行代金の割引、残り3割は現地で使える地域共通クーポンが付与されます。
じゃらんで料金を確認する
楽天トラベルで料金を確認する
Yahoo!トラベルで料金を確認する
現在東京も対象になり、予約が取りづらい状況になってきましたね!
早めのチェックでお得な旅行に行っちゃいましょう♪
「GoToトラベルキャンペーン」の詳細は?

では支援内容、割引対象になる条件など、一覧で見てみましょう!
【GoToトラベルキャンペーン詳細】
- 対象方面
日本全国の宿泊、日帰り - 対象条件
宿泊予約サイト、旅行会社販売の旅行商品、宿泊施設の直販予約システムの宿泊プラン - 支援内容
旅行代金の50%に相当する金額 - 上限金額
1泊あたり2万円、日帰りは最大1万円分(予定) - 支援額の内訳
7割は旅行代金の割引、3割は旅行先での飲食や観光施設、地域産のお土産を購入する場合に使える「地域共通クーポン」として付与
ちなみに、修学旅行、社員旅行の団体旅行や、
夜行列車やクルーズ、夜行フェリ―利用も対象ですよ〜!
夜行バスは対象外だから気をつけてね
GoToトラベルは2021年3月中旬までですが、期間中はなんと利用回数に制限はなく、旅行先での連泊日数にも上限は無いんです!
※政府補助金上限に達し次第終了予定
付与されないケースは?
注意してほしいのはこちら!
【割引対象外】
- 個人で手配する交通機関
- 高速道路料金のみや、交通期間のみ
- 訪日外国人旅行者
重要なのは「宿泊+交通機関のセットプラン」になっていること。
宿泊と交通機関がセットになっていれば、交通機関は割引対象になります!
「地域共通クーポン」とは?
7割は旅行代金の割引ですが、3割の「地域共通クーポン」とは、旅行先での飲食や観光施設、地域産のお土産を購入する場合に使えるもの。
種類は2つ。
【地域共通クーポンの種類】
- 紙媒体のクーポン
(楽天トラベル/じゃらん/旅行会社窓口) - 電子媒体のクーポン
(Yahoo!トラベル/一休.com)
飲食店・土産店・観光施設、アクティビティ、交通機関等の地域共通クーポン加盟店で利用可能!
紙媒体のクーポン、またはスマートフォンなどでQRコードを表示して、代金の支払いに利用できます。
じゃらんで料金を確認する
楽天トラベルで料金を確認する
Yahoo!トラベルで料金を確認する
「宿泊」旅行代金の割引イメージ

結局いくら割引で泊まれるの?!
という疑問を解消できるようまとめました!
1泊2日旅行で1人あたり旅行代金が2万円だった場合はこちら。

2万円以外だったら…?
ということで宿泊数別と、それぞれの料金別で見てみましょう♪
1泊2日の旅行の場合、1人分の割引は?
旅行代金 | 割引対象額 | 旅行割引分 | 地域クーポン |
---|---|---|---|
20,000円 | 10,000円 | 7,000円 | 3,000円 |
40,000円 | 20,000円 | 14,000円 | 6,000円 |
60,000円 | 20,000円 | 14,000円 | 6,000円 |
40,000円でも、60,000円でも、支援されるのは20,000円まで!
上限があることを忘れないでね!
2泊3日の旅行の場合、1人分の割引は?
旅行代金 | 割引対象額 | 旅行割引分 | 地域クーポン分 |
---|---|---|---|
40,000円 | 20,000円 | 14,000円 | 6,000円 |
80,000円 | 40,000円 | 28,000円 | 12,000円 |
100,000円 | 40,000円 | 28,000円 | 12,000円 |
支援金は1泊当たりで計算されます。
なので、2泊の場合は最大で40,000円が上限です。
3泊しても、最大60,000円までだから気をつけてね!
一番お得感がある宿泊金額は?
上の表から、それぞれのいくらの旅行代金が一番お得かまとめました。
【コスパが良い宿泊金額】
- 1泊2日旅行なら…
旅行代金40,000円がお得 - 2泊3日旅行なら…
旅行代金80,000円がお得
上記がコスパ最高!ということになりますよ♡
「GoToトラベルキャンペーン」は子供や乳幼児も対象?

乳幼児(添い寝・食事無し)の場合は、無料となる宿がほとんどですよね。
なんと、無料でもGoToトラベルキャンペーンの支援対象になるのです!
つまりどういうこと?
「大人1名、子供1名」と「大人1名」を比較してみると、合計金額は同じなのに割引率が違います↓

子供と一緒だと大人1名より、11,865円もお得になるんだね!
GoToトラベルでは、宿泊料金が発生しない場合でも支援金額の計算上は1人分として計算されるので、大人1名で宿泊するより安くなることがあるんです!
これはお得すぎる情報〜♪
お子様連れの家族旅行を計画しているママパパは、ぜひ確認してみてくださいね♪
じゃらんで料金を確認する
楽天トラベルで料金を確認する
Yahoo!トラベルで料金を確認する
「日帰り」旅行代金の割引イメージ

「遠くまで旅行するのはまだ心配…」
「まずは近場の旅行から…」
という方には、日帰り旅行でも利用できる方針だそうです!
日帰り旅行場合は割引上限1万円
日帰りは最大1万円が支援されるので、例えば…
10,000円の日帰りバスツアーなら、
5,000円分の割引(旅行費用4,000円、地域クーポン1,000円)ですね。
日帰り旅行の場合は20,000円の旅行が最もコスパが良いということ!
対象条件を確認してから予約を!
日帰り旅行の場合は、往復の乗車券(バスや電車移動も含む)と、
旅行先での消費(日帰り温泉、食事、観光など)がセットになったものに適用されるそうです。
個人で個別に予約した場合は、対象外になるから要注意!
「GoToトラベルキャンペーン」まとめ

説明してきたことを全部完結にまとめました。
大体を知りたい方はこれだけ見ればOK!
【GoToトラベルキャンペーンまとめ】
- 国内旅行者が対象
- 割引上限は、宿泊は上限2万円、日帰りは上限1万円
- 期間は7月22日〜2021年3月中旬
- 支援金の7割は宿泊料金、3割は地域で利用できるクーポンとして付与
- 個人の手配旅行は宿泊施設のみが支援の対象
- 修学旅行等の団体旅行も対象
- 夜行列車やクルーズ、夜行フェリ―利用も対象(夜行バスはNG)
※変更など詳しくは観光庁公式HPをご覧ください
「GoToキャンペーン」の予算規模がすごい
「GoToキャンペーン」は4つあり「GoToトラベルキャンペーン」はその中の一つですが、かなりの支援金が出ますよね。
それにはちゃんと理由があります!
今まで旅行助成金に比べると、今回の「GoToキャンペーン」の予算はかなり大規模なもの。
【旅行助成金の予算規模】
- 2016年:熊本地震「九州ふっこう割」
180億円 - 2018年:北海道胆振東部地震「北海道ふっこう割」
81億円 - 2020年:新型コロナウイルス「GoToキャンペーン」
1.7兆円
こんなお得になるには、ちゃんと莫大な予算が計上されているからなんですね〜。すごい!
さいごに
外出自粛が解除され、段階的に色々なことが緩和されていきます。
もし、感染者が増加すれば再び緊急事態宣言が出され、外出できない生活に戻る可能性も…。
また自粛になったらやだな〜
そんなことにならないためにも「GoToトラベルキャンペーン」が始まったら、手洗いうがい、マスクの着用、人との距離を保ち、感染状況を常にチェックし、感染を広げない行動を心がけて楽しく旅行に出かけましょう♪
じゃらんで料金を確認する
楽天トラベルで料金を確認する
Yahoo!トラベルで料金を確認する
情報は変更となる可能性があるため、経済産業省や国土交通省、各自治体などが発表する情報に加え、各旅行会社の公式サイト等で最新情報を必ずご確認ください。
エチケットをしっかりして楽しい旅行にしようね♪

